シンク周りで使うケユカのアイテム
キッチンのシンク周りで使うものはケユカの製品を愛用しています。機能性に優れていて、同じアイテムでも形や大きさがいろいろとありオプション品も充実しています。例えば、水切りかごだけでも15種類くらい、そのオプション品が20種類くらいあるので、キッチンの広さや使い方などに合わせて選ぶことができます。転居や生活の変化に合わせて買い替えやオプション品の足し引きを繰り返してきました。
水切りかご・ラック
① 1段タイプの水切りかご ⇒ 容量が足りなかったことに加え、猫が中に入ろうとするため2段タイプの水切りかごに買い替え。オープンキッチンで使っていた時、外から見ても目立たなかったのは良かったです。
② 2段タイプの水切りかご ⇒ 壁際に置いているので高さも気にならず、容量も充分なので使用中。
③ シンクの上に渡して使う水切りラック ⇒ 猫がずらして落としたことがあったために使用取り止め。料理中に使うと作業スペースは広がるが、シンクが狭くなることのほうが気になり不便に感じました。
④ 水切りマット ⇒ 唯一ケユカ以外で買ったもの。1段タイプの水切りかごの容量不足を補うために買ったが、2段タイプの水切りかごに買い替えて使用取り止め。
水切りかごのオプション
① 水受けトレー ⇒ 最初は水滴を溜めるタイプのトレーを使っていたが、水滴がシンク内に流れ落ちるタイプに買い替えて使用中。
② カトラリーポケット ⇒ 猫がカトラリーポケットに乗ろうとして水切りかごをひっくり返したことがあったため使用取り止め。それがなければ使い続けたかったものです。
③ ふきん干し ⇒ 省スペースで、使い方によってはふきん以外のものも干せるので使用中。
その他
① スタンドタイプのふきん干し ⇒ 省スペースのために水切りかごに付けるタイプに買い替え。シンプルな形が気に入っていたので、スペースに余裕があれば使い続けたかったものです。
② シンク上のコーナー部に渡して使う三角形の水切りラック ⇒ スポンジを置くために買ったが、洗い物をしている時に邪魔に感じて使用取り止め。
③ 石鹸置き ⇒ 本来バスルームで使う石鹸置きをスポンジ置きとして使うために購入。リフォーム後のキッチンにスポンジ置きが備え付けられていたので使用取り止め。
④ タオル掛け ⇒ デザインが気に入って使用中。シンク下の扉に、その厚さに合わせて簡単に取り付けられるのも良い点。
ちなみに、洗面室で使っている歯ブラシスタンドもケユカです。
食品用保存袋の水切り
省スペース、大容量に落ち着いた水切りかごですが、それによって購入時には思いつかなかったプラスアルファな使い方ができるようになりました。食品用の保存袋やウォーターバッグなど、自立しないものをふきん干しに引っ掛けて水切りしています。ふきん干しは本来水切りかごの下段に取り付けるものですが、上段に取り付け、100円ショップのカーテンクリップで引っ掛ければ宙で干すことができます。
野菜・果物の保存袋は『愛菜果』を使っています。繰り返し使うことで鮮度を保つ効力は低下していきますが、メーカーも4、5回使えると謳っています。しかし洗った後によく乾かさないと、却って食材を腐らせる原因になるということです。
食品用の保存袋を干していると見た目はスマートではありませんが、時間はスマートに使えるようになりました。私は、住んでいる人の世界観や生活感が感じられるインテリアが好きなのですが、キッチンは特に生活の様子が見えるところだと思います。我が家の場合、毎晩夫婦でたしなむオールドヴィンテージワイン・・・ではなく、焼酎のパックとおかきが人目に付くところに置いてあったりします。
この記事のおすすめ
アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています