コレクション 40年経ってもカッコよかったZライト 子供のころ憧れた山田照明のZライト。40年以上が経ち、カリモク60のショップで見た復刻版はあらためてカッコよかった!高度経済成長の傍らにあったZライトを思う時、ますますノスタルジーを感じます。 2020.11.03 コレクション
コレクション リビング、書斎、キッチンのBRAUN製品 ドイツの小型家電メーカーBRAUN。考え抜かれた機能性と、シンプルで洗練されたデザインが製品の特長です。色褪せることのない過去の名作と、実用的でカッコイイ現代の製品。我が家のBRAUN製品の紹介です。 2020.08.26 コレクション
コレクション ノスタルジックなラジオ ラジオはテレビと違いデザインの自由度が高くバラエティに富んでいます。また、現代にこそ欲しくなるシンプルでリラックスできるメディアでもあります。カーペンターズもクイーンもその魅力を歌っています。 2020.04.05 コレクション
コレクション この腕時計が好きな理由 一目ぼれした腕時計は私が好きなデザイナーのプロダクトでした。子供のころ夢中になった映画から生まれた腕時計を、大人になって手にすることができました。そんな小さなストーリーで、思い入れがより強くなります。 2020.01.19 コレクション
コレクション デンマークのヴィンテージ食器 イェンス・クイストゴーによって作られた食器は、発売から70年経った今でも中古品を買い求めるファンが多くいます。北欧の人のモノとの付き合い方、価値観、考え方がカッコよくておしゃれです。 2020.01.09 コレクション
コレクション 憧れだったデジタル腕時計の復権 子供のころ憧れたデジタル腕時計は、一時は衰退の途をたどりました。さらにスマホやスマートウォッチの登場ですべての腕時計が必要性を失ったように思えますが、実際には人気が復活している腕時計があります。 2019.11.29 コレクション
コレクション マリオ・ベリーニがデザインした電卓 1973年、イタリアの建築家兼デザイナーのマリオ・ベリーニがデザインした電卓が発売されました。その電卓と、同じ時代にブームとなったスーパーカーに共通点を感じます。夢のあるデザインは価値を持ち続けます。 2019.09.29 コレクション
コレクション 昭和時代から愛用しているタッパーウェア 幼少期には既に家にあったプラスチック製のピッチャー。それを使い続ける理由はレトロで可愛いことと、使い勝手がいいこと。考えてみればおそらく40年以上前のものです。その品質とデザインの良さに驚きます。 2019.09.02 コレクション
コレクション 今また新鮮なレコード時代の音楽 レコードの魅力はジャケットやライナーノーツにもあり、ファンにとっては楽しみのひとつでした。テクノ、サントラ、アコースティックなどジャンルごとの名盤と、当時使っていたレコードプレーヤ振り返ります。 2019.08.28 コレクション
コレクション ユーゴスラビア製おしゃれな電話機 「デザインがカッコイイから」という理由でリビングに置かれている3台の電話機。調べてみると、1980年に旧ユーゴスラビアの会社から発表され、グッドデザイン賞やニューヨーク近代美術館に評価されたものでした。 2019.08.20 コレクション
コレクション 見た目もかわいいレトロなフィルムカメラ 「babysem」は1950年フランス製のフィルムカメラです。いかにもフレンチで可愛らしい見た目が特徴。レンズは有名なSOM BERTHIOT製で、撮影すると往年のフランス映画のような雰囲気のある写真が撮れます。 2019.08.10 コレクション