転居や模様替えなどで使えなくなった家具や小物を、私は長いこと保管しています。できるだけ断たないよう捨てないよう手離さないようにして、活かせる方法がないかをまず考えます。すぐに使うことができなくても、後になって役立ったということがよくあるからです。
小さな棚でキッチンの仕事を効率アップ
キッチンが狭いからなのか、私の要領が悪いのか、料理を始めるとすぐにオープンスペースが食器や調理道具で埋まってしまいます。これを解決してくれそうなものをふと思い出し、仕舞っておいたそれを出してみました。かつてホームセンターで買った小さな棚板です。以前は寝室の壁に取り付けてナイトテーブル代わりに使っていましたが、転居後に不要となっていました。
この棚板をカップボードのオープンスペースに取り付けることにしました。壁に取り付けるための部品がセットになっているので難しくありません。色を白にしたかったのですが家に白い塗料がなく、せっかくのリユースなので買い足すことはせず、そのまま使うことにしました。たまたま周りの収納扉の色と同じだったので許容範囲です。
取り付けた結果は想像していた以上に便利でした。60cm×12cmの小さな棚板ですが、器や調味料など見た目以上に多くのものが置けます。スマホを立てかけて置けばレシピが見やすく、汚れる心配もありません。いろいろと置けますが奥行きが狭いため圧迫感がなく、下に大きいものを置く時も邪魔になりません。
一旦は不要となった小さな棚板が、キッチンに大きな効果をもたらしてくれました。
余っていたペンキで鏡のリメイクに成功
長いこと玄関用の姿見として使っている鏡は、たしか20代の頃に買ったものです。枠が濃い茶色の木目で、当時私が好きだったテイストなのですが今の家には合いません。
もうひとつ気になっていたのが、中途半端に残った何種類ものペンキです。特にスプレータイプのペンキはどれくらいの量が残っているのか分からないため使うことも捨てることもできず、それがちょっとしたストレスでした。
そこで、思い切ってこれらのペンキで鏡を塗装してみることにしました。玄関ドアと収納扉がブルーグレーなのですがそれに合う色がなく、妥協してライトグレーと、そして少し冒険してシルバーを選びました。まずはライトグレーを塗り、その上からシルバーを薄く塗るというイメージです。
ライトグレーは全体を2度塗りしたところでちょうど使い切ることができました。ところがライトグレーを乾かしてシルバーの塗装を始めると、なんと途中で無くなってしまったのです。仕上がりは当然ムラになり、ライトグレーとシルバーのまだら模様になってしまいました。
ところが1歩さがって眺めると、ムラの具合が全体的に均一なので、それは意図した柄のように見えてきました。これはこれで良いのでは?いや、むしろこのほうが良い!と思い、さっそく玄関に掛けてみると、塗装を失敗したようには見えません。意外にも玄関ドアや収納扉の色とも合っています。
濃い茶色から明るい色に変えたことで玄関全体が明るくなりました。それに、2本のペンキを使い切って捨てられたことでスッキリした気分になりました。
部屋に合わせて形を変えた棚
以前の家ではキッチンカウンターの下にホームセンターで買った棚を置いていました。自分で支柱と棚板を選び組み立てるものです。支柱は壁に合わせて白、棚板はカウンターや床と同系色にし、縦材と横材をそれぞれ揃えることでコーナーに統一感が出るようにしていました。そこに少しニュアンスを加えるため、支柱のネジはあえて白ではなくブロンズです。写真では猫が挟まっていますが、雑誌や写真立てを置く場所として便利な棚でした。
実用面でなかなか気に入っていた棚なのですが転居先のカウンター下にはうまく収まらず、使うことを諦めて分解し保管していました。そんな棚を再び使うことができたのは書斎です。支柱は使えなかったのですが、棚板を壁に取り付けて本棚にしました。我が家の書斎は狭く湿気がこもりやすいので、省スペースと通気性を考えた時この方法が最善でした。丈夫な集成材なので本を置くという用途にも適しています。
この棚のようにDIY用に加工された部材はいろいろとありますが、部屋や用途に合わせて形を変えて再利用できるのが良いところです。